五線譜めーかーVer2.2
五線しか出せませんが・・・
ソフト紹介
コンピュータ譜面は綺麗でいいけど、魂が入ってない為か何か味気なく、
そして見にくいですね。このソフトは、市販の五線譜では段数が多すぎる、
少なすぎるけどコンピュータ譜面は使いたくない、
かっこいい五線譜がほしい、写譜などの試し書きしたい、
高級な五線譜に書くほどものではない、適当なスコアシートが手に入らないよー
音符だけはなにがなんでも手書きだー!etcというときなどにご使用ください。
このソフト作った動機
写譜ミスをたくさんして用紙がなくなってしまったとか、
題名のところの切り貼りコピーの線がダサ〜と思ったとのとか、
簡単な編曲のスコアを書くとき適当な五線譜がなかったetc
主な機能
五線譜の書き出し(タブ譜や大譜表、ピアノ譜などもOK!)
文字がたくさん貼り付けられます。
画像もたくさん貼り付けられます。
例えばこんな楽譜が出来ます(別窓表示)
スクリーンショット(小さいですが・・ 画像をクリックで拡大画像表示)

左側のウインドウで楽譜の設定をして、「プレビュー」ボタンを押したときに
右側のウインドウで完成予想図をみることができます。
そして、「印刷」でプリンタに書き出します。
右側のプレビュー画面をみてのとおり、
文字、画像も書き出すこともできます。
Ver2.0の追加・変更点
ver2.2
プリンタを選択できるようにしました。
紙の大きさにA5を追加しました。
Vistaに対応しました。(というよりVistaマシンで開発した)
ver2.1
紙の大きさにB4とA3を追加しました。
紙の向きが横向きの五線譜も作成可能となりました。
ver2.03
アクティブウィンドのタイトルの文字を黒くしているときに、プレビュー画面が真っ黒になっていたバグを修正
ver2.02
線の間隔で入力した値が小数点以下を四捨五入して出力していたバグを修正
Ver2.01
印刷時にプリンターによって空ページが出力されてしまうバグを修正
(したつもり(^^;だってプリンタ2台も3台ももってないもん)
Ver2.0
大譜表に対応しました。(融通利きませんが・・・)
タブ譜に対応しました。(線の数を2〜6本まで変えること可能)
上記機能追加のためインターフェース変更
設定ファイルからの関連付け起動をできるようにしました。
今後の予定
ご要望があれば・・・
使用にあたっての注意
なかなかバグ探しする時間がありませんので、バグが潜伏していると思われます。
終了時にプリンタが動いたとか、急に落ちたとかあるかもしれません。
もし、転載などしてくださるなら事前にメールをください。
動作環境
Windows95/98/Me/NT4.0/2000/XP/Vista(Vista以外はたぶん)
ただし、VB6のランタイムとコモンダイアログコントロール(COMDLG32.OCX,CMDLGJP.DLL)、
タブダイアログコントロール(TABCTL32.OCX)が必要です。
(下に置いてあります。)
種別
もちろんフリーウェアです。そのかわり何が起きても保証しません。
謝辞
バグ報告してくださいました皆様、アイデアをくださいました皆様、
ありがとうございます。感謝感謝です。
ダウンロード(本体のみ・アップデート向け)(204KB) ver2.2 2008/6/1 readmeを読む
Ver2から使用するコントロールの数が増えてます。Ver1.xxからのアップデートはフルセット版でインストールしなおしたほうがいいかもしれません。
(増えたコントロール:タブダイアログコントロール(TABCTL32.OCX))
注)これはVB6ランタイムがないと動きません。VB6ランタイムを含むものは↓
ダウンロード(VB6ランタイム梱包フルセット版)(1.81MB)←ファイルサイズ注意!
注)配布しているファイルはLZH形式で圧縮してあります。「Lhasa」などの解凍ソフトで解凍してあげてください。
(Vectorで探せば見つかります。)
ダウンロード数の調査をしています。左クリックで保存してください。ご協力お願いします。
Netscape6はキャッシュを利用して落としてしまうみたいです。こちらをどうぞ。本体のみ/セット
ご意見・ご感想・バグの報告はwebmaster@chidipy.jpn.comまでお願いします。